湯沢・雪遊びの旅(新潟:2月)

越後湯沢でたっぷり雪遊びができるプランです。

東京駅からホテルまで、2時間弱でいけます。

越後湯沢駅までは、東京から上越新幹線で1時間20分~

駅からはホテル送迎バスやタクシーで10分前後です。

 ※ちょっと注意※

タクシーで行く場合、ホテルまで車がはいれません(ゲレンデの為)。ゲレンデは地下通路で越える必要があり、ホテルまではかなりの雪道(というかゲレンデ)なので、大きな荷物は事前に送るのがベター。


に宿泊。「岩原スキー場」の目の前というか、ゲレンデの中腹にあるホテルです。

ホテルの前に、ちょっとした坂があるので、短い時間ならホテルにある無料ソリを貸してもらって、ここで遊べます。

すこし(子どもも一緒に15分)ほどゲレンデを歩いていくと、ソリ専用コースとエスカレーター!

ここにはさまざまな種類のソリがあるので、子どもたち飽きずに大はしゃぎ。


ソリ場の近くには、暖かい待合室もあります♡(←かーさんはこれがないとしんじゃう)※ソリと待合室はこのマップの「キッズパラダイス」にあります。

ホテル「シェラリゾート湯沢」は、温泉付き!

男女別の大浴場の他、なんとなんと「雪見露天風呂」も。(夜だったけど)絶景でした。

※画像は公式サイトからお借りしました。

露天風呂と大浴場のあいだにある、「お水」がおいしかったです。


そうそう。晩ごはんですが、駅周辺では食べることはできなかったものの、ホテルの方のおすすめで、同じ「岩原スキー場」のゲレンデ中腹にあるピッツェリア「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」に出かけたのですが、これが超絶大当たり!

おいしくって居心地の良いお店でした(ゲレンデを歩いてお店に行くのも楽しいです:ホテルから10分内)


むすめちゃんは、生後10カ月。

こんなかんじで完全防寒しまして、

雪のうえをよちよち歩いて楽しそうでした。


ちょっとしたメモ

・越後湯沢駅周辺は、日曜夜でも混んでいて駅周辺は食事(晩ごはん)ができませんでした。予約必須の模様。

・越後湯沢駅は、おみやげやさんやごはんが食べられる場所がいっぱい。スノーウェアショップもあります。ちょっと高めのものが多いですが、子ども用の手袋などはここで調達可能です。

KotoTrip

0~6歳におすすめの、子連れ旅行レポートブログ

0コメント

  • 1000 / 1000